忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/16

精美の食べ物ブログ!肉を一切使用せずに肉の食感・味わい ローソンから大豆ミートを使った新作4品発売

食品新聞       7/16(木) 13:47



 ローソンは21日から、大豆を主原料にした大豆ミートで肉の食感や味わいを再現したカツのバーガーやメンチカツバーガー、おにぎり、から揚げ合計4品を発売する。  4品とも肉を一切使用しておらず、商品にDAIZUMEATの専用ロゴマークを使用して訴求していく  「DAIZUMEATかつのバーガー」(税込378円)は、大豆などの植物性タンパクで肉に似た味わいと食感に仕立てた大豆ミートのカツを使用し野菜果実入りソースとキャベツを合わせマスタードソースがアクセントとなっている。  「DAIZUMEATメンチカツのバーガー」(税込360円)は、大豆ミートに玉ねぎを加え、野菜の旨みと甘味も感じるメンチカツバーガーに仕立てられ、まちかど厨房展開店舗限定で発売される。  「もち麦入 生姜とDAIZUMEATそぼろのおにぎり」(税込135円)は、白だしで炊いたごはんに、甘辛く濃い目に味付けをした大豆ミートのそぼろと生姜をたっぷり混ぜ込んでいる。  関東・甲信越地方限定で発売される「大豆ミートのから揚げ 4個」(税込200円)は、数種類の大豆等の植物性タンパクを使用し肉の食感を再現したから揚げとなっている。  マクロミル資料「QPRから見る大豆ミート」によると、国内の大豆ミート市場は17年から19年の2年間で商品アイテム数が1.6倍に増加し、取り扱うメーカー数も年々増えている。  ローソンでは「将来的には世界の人口増加による食糧危機の視点からも、植物性原料を使用した代替食品は、タンパク質の不足を補う食材としても注目されており、今後ますますニーズが高まる」とみている。

PR

2020/07/16 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!冷凍ピザで「飽きさせない」提案 業務用冷食は課題解決型商品も マルハニチロ

食品新聞      7/15(水) 11:04



 マルハニチロは今年の秋季新商品として、家庭用冷凍食品27品、家庭用加工品10品を9月1日に、業務用冷凍食品7品を11月1日(一部9月1日)に発売する。  今年は創業140年を迎えた記念の年だが、池見賢社長は4月の就任からコロナ禍対策に明け暮れた。池見社長は「食と健康を提供するものとして担う社会的使命の重みと果たすべき役割を改めて深く認識した」と語る。  4月より食品部門を担当する半澤貞彦取締役専務執行役員は「業務用ユーザーの課題を一緒になって解決するパートナーになる」と話し、そのためにも「7月に東京・豊海に移転する新東京開発センターの役割が大きくなる」という。  家庭用冷食や缶詰は需要が増え、3~5月の生産はフル稼働だったが、業務用中食は前年割れ。ユーザーと意見をすり合わせ一部を休売、主力に集約して生産を行った。  6月の家庭用冷食は前年同月比105%ほどと落ち着きを取り戻し、通常の生産体制で対応。休売品も6月末までに約8割が販売を再開した。  開発担当者が生産現場に入れず開発に遅れが生じたりして、今回の発表を見送ったものも多い。特に厳しい品質管理基準を設定するメディケアの新商品は取りやめるなどし、結果として昨年より新発売数は減った。  家庭用冷食の一押し商品はピザだ。復調の兆しが見える冷凍ピザ市場に向けて子供向けと、ちょっと贅沢な普段使いのピザを投入することでユーザーを「離さない」「飽きさせない」提案を試みる。  子供向けには「くまちゃんシリーズ」から「ミニピザ」を発売。くまちゃんをかたどり、サイズも子供に合わせて小ぶり。  「Cheeeeese! Pizza」は、同社既存品の2倍上のチーズをのせた。もっちりでカリッとした食べ応えがある生地も特徴的。  缶詰では漁獲状況が安定した北海道産まいわしを使った「まいわし油漬け」を発売。使いやすい、時短料理しやすい水産素材缶詰として提案する。パスタやサラダにそのまま使え、油も利用できる。

2020/07/15 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!焼肉だけじゃない! 毎日の献立に「黄金の味」を エバラが新CMでアピール

食品新聞      7/7(火) 11:03



 エバラ食品工業は「黄金の味」の新TVCMを制作した。人形劇のようなキャラクターが登場する演出で、同社ホームページアクセス数ナンバーワンの「黄金鶏照り」、同社社員イチオシの「黄金麻婆豆腐」など、すぐに作ってみたくなるメニューを紹介。毎日の献立作りを応援する。  同社は今回、「いつもの味に、飽きちゃった」編(15秒)と「今日のごはん、ナニにしよう!?」編(同)を1日から順次、全国で放映。「黄金の味」を使えば1本で「コク深い味わいに仕上がる」ことや「さまざまなメニューを作れる」こと、「黄金の味」が万能調味料であることを訴求する。  CMでは「お困りママ」が献立に悩んでいると「お助けママ」が登場。「そんな時は『黄金の味』に相談よ」と、麻婆豆腐、鶏の照り焼き、肉野菜炒め、チャーハンなど「黄金の味」だけで簡単に作れるメニューを次々と紹介する。  CMの最後には「黄金の味に相談」という検索ワードを表示。同社のホームページへ誘引することで、CMでは紹介しきれなかったメニューへの接触機会を創出する。  エバラ食品はホームページでは同社商品を使ったレシピサイト「おいしいレシピ」を公開。メニュー数は全体で約3千件、「黄金の味」だけで700件以上に及ぶ。平日にサッと作れる簡単・時短メニュー、週末におすすめの団らんメニューなど、多数のレシピを紹介している。

2020/07/10 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!武将の食事が缶詰に 歴史体感マガジン「戦国武将メシ缶詰」 国分G本社と共同開発

食品新聞      7/7(火) 10:00



 本邦初、武将メシが缶詰に――!?  国分グループ本社は7月7日、デアゴスティーニ社との共同開発で、缶詰付き歴史体感マガジン「戦国武将メシ缶詰」を発売する。  「戦国武将メシ缶詰」は、食事復元研究家の第一人者で多くのメディアでもおなじみの永山久夫氏監修のもと、名だたる戦国武将が食べていた食事を史実に基づいて再現したデアゴスティーニ社初の「缶詰付き歴史体感マガジン」。  第1弾は織田信長明智光秀。織田信長は「桶狭間の戦い出陣メシ」(75g、P4号缶)。桶狭間の戦いで出陣前に熱々のお湯をかけて食べたとされる史実から、永山先生考案のレシピで生姜と山椒が効いた肉味噌を缶詰に仕上げた。

 明智光秀は、若き日に客人にふるまい、出世の足掛かりとなった「武士のもてなしメシ(豚肉野菜煮物)」(75g、P3号缶)。光秀の貧しい浪人時代に汁もの中心の食事の中で、妻の照子が夫のため豪華な食事をふるまったとされ、白みそを使った具だくさんの豚肉野菜煮を缶詰で再現した。  缶詰付き歴史マガジン「戦国武将メシ缶詰」は、第1弾として愛知、三重、岐阜の主要書店と一部名古屋の小売業、デアゴスティーニ社のオンラインショップで発売。その後、全国発売を予定している。価格は税別900円。

2020/07/08 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!「ボルヴィック」20年末に出荷終了 国産水が台頭し輸入水取り巻く厳しい環境が背景か キリンビバレッジ

食品新聞       7/6(月) 15:49



 キリンビバレッジは6日、フランスのナチュラルミネラルウォーターブランド「ボルヴィック」の出荷を20年末に終了すると発表した。ブランドオーナーであるソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィック社との製造委託契約終了に伴う動きとなる。  背景に輸入ミネラルウォーターを取り巻く厳しい環境があると思われる。  「ボルヴィック」をはじめとする輸入ミネラルウォーターは1993年のブームで大幅に拡大したものの、近年は下降傾向にある。  その主要因は、国産ミネラルウォーターや無糖茶飲料の台頭にあり、国産ミネラルウォーターは96年4月に国産小容量ペットボトル製品の販売が解禁されたことを機に消費量が増加している。  18年頃からはインバウンド需要の盛り上がりに伴い一部の輸入ミネラルウォーターブランドで復調傾向もみられたが、コロナ禍の影響でその道も閉ざされた状態になっている。  キリンビバレッジは今年、強固なブランド体系の構築として「午後の紅茶」と「生茶」に経営資源を一層集中させていく方針を掲げている。

2020/07/07 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R