[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食品新聞 8/5(水) 9:32
三井食品は三島食品の「ゆかり」をベースとした「三島のゆかり使用チューハイ」を10月1日から数量限定で再発売する。 「三島のゆかり使用チューハイ」は、「ゆかり」の鮮やかな赤紫色と甘酸っぱい味わいが特徴の缶チューハイ。3年目となる今シーズンは、三島食品の「ゆかり」発売50周年の記念の年でもあり、「ゆかり」の紫蘇の香りを引き立てる味わいをより感じられるよう、人工甘味料・着色料・香料不使用はそのままに、香りとコクをさらにアップした。 スーパー、ドラッグ、酒販店を中心に1万ケースを販売予定。製造予定数に達し次第終了となる。350ml缶、税別参考小売141円。
食品新聞 8/4(火) 13:58
ローソンは4日、人気ヘヴィメタル・ハードロックバンドの聖飢魔II(せいきまつ)の“地球デビュー35周年再集結”に合わせて同社の「悪魔」シリーズと聖飢魔IIのタイアップ品を発売した。 タイアップ品は、 「聖飢魔II×悪魔のおにぎり広島風お好み焼きごはん -悪魔の故郷味-」(税込140円) 「聖飢魔II×悪魔のおにぎり濃厚たぬきごはん -地球征服味-」(税込140円) 「黒い悪魔のパン」(税込150円) 「悪魔のブラック焼きそば ~悪魔的イカ墨ガーリック味~」(税込450円) 「悪魔の冷しうどん ~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」(税込430円)の5品。 ローソンはこれまでに「悪魔」シリーズとして、ベーカリー「悪魔のパン」、入浴剤「悪魔のお湯」などこれまでに27種類を発売。シリーズ累計販売個数は8400万個以上。
食品新聞 8/2(日) 11:02
日清食品は3日、「カップヌードル 1000億円記念パッケージ」を全国で新発売する。 「カップヌードル」ブランドが2019年度に国内売上高1000億円を達成したことを記念した商品。「カップヌードル」を発売した1971年から現在までの49年間に流行した「チョベリグ」「バッチグー」など“懐かしワード”をデザインした限定パッケージは、全60種というラインアップとなる。 限定パッケージに採用した“懐かしワード”を解説する特設ページを7月27日11時に公開した。TVCMに出演中の橋本環奈さんのオリジナルテレホンカードが1000人に当たる「カップヌードル年間売上1000億円達成記念 橋本環奈『#今更テレホンカード』プレゼント」キャンペーンも同時にスタートさせている。
食品新聞 7/28(火) 14:44
ローソンは28日から関東甲信越のローソン店舗で、横浜中華街四川料理の銘店「重慶飯店」が監修した弁当・おにぎり・調理麺の合計5品を発売している。 ローソンでは、18年7月から重慶飯店監修商品を計17品発売。Pontaデータによると、これまでに30代~40代の男性を中心に好評を博し累計約440万食を販売した。 今回発売した5品は全て「重慶飯店監修」と銘打ち、弁当・おにぎり・調理麺をラインナップ。「麻婆炒飯」(税込550円)は、豆板醤・甜麺醤・にんにく・花椒(ホアジャオ)などで炒めた牛ひき肉と葱を入れた麻婆豆腐を、炒りたまごと葱を入れた炒飯とあわせた。 「黒酢でさっぱり!ピリ辛あんかけのパリパリ麺」(税込498円)は、パリパリとした食感の揚げ麺に生姜、塩麹などで漬け込み細切りにして炒めた豚ロースとピリ辛あんかけを組み合わせたもの。ソースは、チリソースをベースに、黒酢、りんご果汁などで酸味と甘みをきかせた黒酢あんソースで、もやし、筍、椎茸、ザーサイをあえている。 「麻辣醤仕立ての炒飯」(税込399円)は、にんにく、たまご、玉ねぎを炒め、豆板醤、おろしにんにく、ごま油などで味付けした炒飯に、麻辣醤(マーラージャン)を加えて仕立てられている。 「旨辛豚肉入り中華風おにぎり」(税込168円)は、濃口醤油やごま油等で炊き上げた中華風炊き込みご飯で、豆板醤、トウチジャン、たまり醤油等をあわせたたれで漬け焼きし、甜麺醤、フライドガーリックで味付けした豚バラ肉を包んでいる。 「冷し担担麺 ~特製麻辣オイル付き~」(税込530円)は、豚ひき肉、玉ねぎ、筍を豆板醤と花椒で炒め、味噌だれ、花椒オイルで味をととのえた肉味噌ともやし、白髪ねぎ、きゅうり、きくらげ、ローストピーナッツを中華麺に盛りつけた。別添の特製麻辣オイルを加えることで香ばしいラー油の香りとローストしたねぎ油の風味が楽しめるようになっている。