忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14

精美の食べ物ブログ!生姜以外にもあった! 体を温める食べ物は?

精美スキンケアクリニック公式サイト

ウェザーニュース    11/14(水) 7:18配信



 体を温める食べ物と言えば生姜が代表的です。
 生姜をすりおろして、はちみつなどと一緒に熱湯に混ぜて作る生姜湯は、とにかく寒いときや風邪をひいたときなどの強い味方です。
 しかし、生姜以外にも、体を温めてくれる食べ物はたくさんあります。

安静にしていても代謝量が増大する食品がある

 健康食品や漢方などを製造・販売するビタリア製薬によると「漢方における『陽性食品』を食べると、食事誘発性体熱産生(DIT)を活性化させ、体温を上昇させる」と言います。

 DITとは、食事をした後、安静にしていても代謝量が増大することを言います。食後はアドレナリンが分泌され、また、食べ物が消化されるときにも熱が発生するするため、代謝量が上がり、体温が上がるのです。

 では、そのDITを活性化させる「陽性食品」とは何でしょうか。


体を温める食品、冷やす食品とは?

 漢方では、体を温めてくれるかどうかで食品を「陽性」「陰性」「中性」に区別しています。陽性は体を温め、陰性は逆に体を冷やし、中性は温めも冷やしもしないという意味です。


 この表にある通り、例えば野菜なら、キュウリやトマトは夏が旬で土の上で育つので陰性食品ですが、山芋やニンジンは秋冬が旬で土の中で育つので陽性食品です。また、ニンジンは暖色ですね。リンゴ、ブドウ、サクランボは青森や山形など、比較的寒い土地で育つ傾向にあります。

 これらの基準は絶対的なものではありませんが、一つの参考になります。特に、これからの寒い季節に旬を迎える食材たちを積極的に摂ることで、体を温め、寒さを和らげることができるかもしれません。

ウェザーニュース


PR

2018/11/14 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R