[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食品新聞 2/2(火) 17:34
乳製品などの宅配サービスを展開する「明治の宅配」(明治)と、食事宅配サービスを展開する「ワタミの宅食」(ワタミ)は、それぞれの宅配利用者に対し、宅配専用の乳製品、弁当・惣菜を相互に提供する新たな取り組みスタートさせた。 新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の拡大で、外出自粛などによる宅配の急拡大と、健康的な食生活に対する消費者の意識が高まっている。こうした環境下、牛乳宅配市場と病者・高齢者食宅配市場でそれぞれシェアNo.1の「明治の宅配」(約250万件)と「ワタミの宅食」(24万食/日)が提携。栄養を強化した乳製品と健康に配慮した食事をセットで届けることで、宅配の需要増や消費者の健康意識の高まりに対応する狙い。 1日の週からスタートした新たなサービスでは、「明治の宅配」が埼玉県、千葉県の一部エリアの特約店で「ワタミの宅食」が販売する弁当や惣菜を届ける一方、「ワタミの宅食」は、明治が販売する乳製品「明治プロビオヨーグルト R―1ドリングタイプ(100ml)」「明治ミルクで元気(180ml)」を同社が宅食を展開する全エリア、「明治グルコサミン1500&コラーゲン3000(100ml)」を東日本エリアと九州エリアで届ける。 明治の宅配先に「ワタミの宅食」の弁当・惣菜、ワタミの宅配先に弁当・惣菜で摂取が困難なカルシウムや鉄分などの栄養素を含む乳製品を届けることで、それぞれ新たな顧客の開拓も狙う。
COMMENT
COMMENT FORM