忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15

精美の食べ物ブログ!茅乃舎の新業態が開業 和と豊かな彩りにこだわった限定商品「茅乃舎だし玉」が目玉 久原本家

食品新聞          5/25(火) 8:03



 久原本家は直営店の新業態「茅乃舎分店」を展開し20代女性など新規ユーザーの獲得を図っていく。

 同社はこれまで福岡県を拠点に全国28店舗の直営店「茅乃舎」を展開し主に30代以上の女性に支持されてきた。

 

 新業態は、さらなる顧客層拡大を目的に通勤の導線上で展開していく方針。

 直営店29店舗目で新業態第一号店となるのは25日オープンする「茅乃舎分店 アトレ恵比寿」(東京都渋谷区)で、アトレ恵比寿本館3階コンコースに面した広さ約18平米のコンパクトな店内に厳選された約50品が並ぶ。

 

 目玉商品は同店限定発売の「茅乃舎だし玉」をはじめ「茅乃舎 和惣菜」と「茅乃舎だしにゅうめん」を加えた計3シリーズ。

 

 「茅乃舎だし玉」は、茅乃舎こだわりのだしと味噌、厳選した素材をあわせたもので、だし玉を耐熱カップに入れて水を注いでレンジで約2分間温めて食す。

 「あおさ柚子」(388円)「とまと玉」(同)「黒ごま玉」(同)「とうきび玉」(486円)「南京玉」(同)「桜えび包」(同)の6品をラインアップし、具材は和と豊かな彩りにこだわり各品35種類を使用している。

 WEB販売は行わない方針でお土産需要も見込む。

 

「茅乃舎 和惣菜」シリーズの「茅乃舎大豆の五目煮」「茅乃舎ごぼうの土佐煮」「茅乃舎さつま芋の甘煮」の3

 

 「茅乃舎 和惣菜」は、茅乃舎だしを使用して作られた和惣菜。袋のまま湯煎で温めて食せるようになっている。

 「茅乃舎大豆の五目煮」(540円)「茅乃舎ごぼうの土佐煮」(同)「茅乃舎さつま芋の甘煮」(同)の3品を取り揃え、同店ほかWEBでも販売している。

 

 「茅乃舎だしにゅうめん」は、国産小麦のノンフライ麺を使用したカップ入りのにゅうめん。お湯を注いで3分で本格的なにゅうめんが味わえるようになっている。

 「ほたて」(756円)と「きのこ」(702円)の2種類を用意し、WEBや「茅乃舎 東京駅店」「茅乃舎 東京ミッドタウン店」でも販売している。

 

 久原本家の母体である久原本家グループは明治26年(1893年)に創業。醤油蔵を原点とする非上場の総合食品メーカーで、自社製造のたれを使った明太子「椒房庵(しょぼうあん)」と「茅乃舎」のD2Cビジネス(直接販売)や流通向けには「くばら」シリーズの商品などを展開している。

 

 エリアとしては近年、海外や北海道にも注力。業績は拡大基調にあり202月期グループ売上高は281億円。212月期売上高は、コロナ禍の外出制限が直営店運営に影響し、ほぼ前年並みの見通しとなっている。

PR

2021/05/25 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R