忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/16

精美の食べ物ブログ!その体のダルさ、“ビタミン不足”が原因…?“いちご”の健康パワーで冬バテ解消!

レタスクラブニュース     2/25(月) 16:30配信



寒さによって代謝力を下げ、活力を落とす「冬バテ」。

倦怠感や肌荒れ、咳や鼻水が止まらないといった症状は、もしかしたら冬バテが原因かもしれません。

そこで今回は、冬バテ防止に役立つ“ある食べ物”を徹底解剖。

2019年1月放送の「林修の今でしょ! 講座」(テレビ朝日系)では、金沢大学名誉教授・太田富久先生が“いちご”の健康パワーについて教えてくれました。

■ いちごのビタミンC含有量はトップクラス!?

そもそも冬バテは、ビタミン不足が原因。

外が寒いと、体は体内のビタミンB1やビタミンCを使って体を温めようとします。

この時に大量のビタミンが必要になるので、冬場はビタミン不足になりがち。

そこで活躍するのが、果物の中でトップクラスのビタミンC含有量を誇る“いちご”。

毎食のデザートに3粒程度食べるだけで、冬バテ対策になりますよ。

ちなみにいちごは選び方や食べ方ひとつで、摂れるビタミンCの量が変わってきます。

例えば酸っぱいいちごよりも、甘いいちごの方がビタミンCはたっぷり。

そこでミソとなるのが、甘いいちごの見分け方。

ポイントは「大きなもの」「“つぶつぶ”まで真っ赤」「ヘタが反り返っている」の主に3つで、太田先生曰く特に先端が広いいちごほど糖度が高いとか。

これには番組視聴者も、「赤ければ赤いほど甘いんだと思ってた…」「ヘタやつぶつぶなんて全然見てなかった。今までどれだけ甘いいちごを見逃してきたんだろう」「今度いちご狩り行くから、早速試してみる!」など驚きのコメントが続出していました。

さらにいちごは、サラダと一緒に食べてもおススメ。

特に太田先生イチ押しの食べ方が、「いちご×アボカドサラダ」。

アボカドに含まれるビタミンAとビタミンE、そこにいちごのビタミンCが加わると、より免疫力アップの相乗効果が期待できるそうです。

■ スウィーティーな「さつまいもとキーウィ、いちごのサラダ」の作り方

番組で紹介された「いちご×サラダ」の組み合わせ。

一見バリエーションが少ないようにも感じますが、実は色々なサラダレシピが存在します。

まずはデザート感覚で楽しめる「さつまいもとキーウィ、いちごのサラダ」からご紹介。

はじめに皮つきのまま乱切りしたサツマイモをラップで包み、電子レンジで約2分30秒加熱します。

サツマイモは冷めるまで置いておき、余熱で火を通していきましょう。

続いてキーウィといちごを、サツマイモと同じくらいの大きさにカット。

ボウルにヨーグルトとはちみつを入れて混ぜたら、あとはサツマイモ・キーウィ・いちごを加えてあえるだけ。

たった1品でビタミンCと食物繊維を同時に補えますよ。

いちごには知られざる魅力がいっぱい。この機会に様々なレシピに挑戦し、いちごの健康パワーにあやかってみてはいかが?

PR

2019/02/25 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R