忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/18

精美の食べ物ブログ!「糖質制限」お酒もOKだけど…適量は? 夏ダイエットの注意点〈AERA〉

AERAdot     7/9(火) 11:30配信



 ダイエット中は、食べ物だけではなく飲み物も要注意だ。だが、夏は口当たりの良い飲み物を選びがちで誘惑も多い。どうすれば、無理せず効果的に成果を上げることができるのだろうか。決め手は内臓脂肪を落とす飲み方、そして運動法だ。

*  *  *
暑い時期、飲み物にも気を配りたい。『内臓脂肪を落とす最強メソッド』の著者で池谷医院院長・池谷敏郎医師(57)がお薦めするのが、緑茶などに含まれる植物由来のポリフェノール「茶カテキン」だ。脂肪の燃焼を手伝う働きがあると言う。

「体脂肪率を絞る最終段階で約1カ月飲んでみたら、脂肪が効率よく落ちました。それだけで効くと言うより最後の一押しになる。逆に注意してほしいのは市販のスポーツドリンク。砂糖がたくさん入っていて、飲みすぎると肥満や糖尿病が悪化する危険性があります」

 もう一つ、飲み物で気になるのはアルコールの取り方だ。池谷医師は、問題はアルコール自体ではなく「つまみ」だと言う。

「糖質制限をしっかりやった上での適度なお酒ならそれほど太りません。炭水化物系のつまみを食べるからいけないんです。おかきや練り物には要注意です」

 では、何を食べながら飲むのがいいのか。池谷医師は血糖値が急上昇しないスルメやナッツ、チーズなどをすすめる。

「昨夜、イタリアンレストランで生ビールを3杯くらい飲みました。パスタやピザなどは控えめにしてお肉やサラダをたくさん食べましたが、体重は変わりませんよ」

 では、生ビールはジョッキ3杯までOK?

「いえ、実は生ビール3杯はちょっと多い。男性ならビールはジョッキ1杯、ワインはグラス2杯程度、日本酒は1合程度。女性はこの半分程度が適量と言われています。休肝日と過度な飲酒を繰り返すより、適量を毎晩飲むほうがいいですね」

 そして仕上げは運動。池谷医師は自ら考案した「ゾンビ体操」というユニークな運動を推奨している(イラスト参照)。

「特別なことをしようとしても続かないから、運動は日常生活に取り入れられるものがいい。テレビを見ながら、シャワーを浴びる前にやるなど、決めておくとよいでしょう」

 毎日必ず決まった時間に起きることも大切だという。

「起床時間がずれると体内時計がリセットされず、肥満になりやすい。寝る時間が遅くなった日は、寝不足でも起きる。昼寝は夜の眠りに差し支えないよう30分未満にしてください」

 ダイエットは「自分がどうなりたいか」というモチベーションが大事だ、と池谷医師は言う。

「健康になるのはもちろん、やせてスタイルがよくなれば、サンダルにTシャツ1枚と細身のパンツでも十分カッコいい。内臓脂肪が落ちると、人生がときめきますよ」

(編集部・小長光哲郎)

※AERA 2019年7月8日号より抜粋


PR

2019/07/09 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R