忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/16

精美の食べ物ブログ!ワタミ、自前でデリバリー事業化 コロナ禍需要拡大背景に

食品新聞      6/25(木) 11:01



 ワタミは自社のデリバリー戦略として「ワタミデリバリー」を立ち上げ、7月1日から順次事業を開始する。  「ワタミデリバリー」は同社が展開する「から揚げの天才」と「bb.qオリーブチキンカフェ」の2業態で実施するもので、外部のサービスは使わず自前でデリバリー事業を運営する。  「から揚げの天才」大鳥居店と「bb.qオリーブチキンカフェ」大鳥居店を皮切りに、対象店舗を拡大する計画。  「から揚げの天才」は中食需要の高まりを受け店舗展開が加速し、FC展開も本格化しているが、7月末までに30店舗、今年度中には100店舗の出店を予定している。

 ワタミデリバリーではデリバリー手数料を1500円までの注文で350円、1501~3000円で200円、3001円以上は無料という3段階で設定。外部の事業者を活用するデリバリーサービスよりも大幅に価格を抑えサービスを提供することを売りとしている。   また自社でデリバリー事業を賄うことで、店舗側が手数料を支払う必要もなくなることからFC展開を図る「から揚げの天才」では加盟店側もメリットを享受できる仕組みだ。  コロナ禍の現在、「から揚げの天才」のテイクアウト比率は90%。デリバリーは平均すると2割を超え、さらに拡大する見通しだという。  また「bb.qオリーブチキンカフェ」は、外部の宅配サービスを活用したデリバリーでは3月以降の売上げの伸びが高く、5月のデリバリー売上高は3月までの月間売上げの2倍を記録するなど急成長している。  渡邉美樹社長は「外部のサービスに頼った形ではデリバリーの売上規模が3割を超えると収益を圧迫することになる。ここにきて、1店舗でデリバリーが月商500万円を超える見通しが立った。自社で配達することが大きな武器で、これは過去に『お好美壱番KEI太』」で宅配を展開してきた当社だからできること。当時のノウハウを活用しており、どの企業と比べても最安値だ」と自信のほどを語る。  一方、「居酒屋市場は縮小するだろう。引き続き祖業として手掛けていくが、今後伸びる市場はファミリー、デリバリー、テイクアウト。当社ではこの分野をカバーし攻めていく。これからのワタミはファストカジュアルと主体とした、これまでと違う会社に生まれ変わる」と意欲をみせた。

 「から揚げの天才」でこだわりの玉子焼きを監修するテリー伊藤さんは「から揚げの天才は1個99円と安さが魅力。デリバリーにより値段が高くなることについては、消費者の疑問の声もあっただろう。自社で配達まで手掛けて価格を抑えたのは素晴らしいこと。外出に苦労する高齢者や、自宅で食を楽しみたい人が増えていることから、今後はデリバリーが主流になると思う」と笑顔をみせた。

PR

2020/06/25 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R