忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15

精美の食べ物ブログ!麦茶屋の店主に小芝風花さん その起用理由は? コカ・コーラ社が満を持して発売した「やかんの麦茶」の新アプローチと直結

食品新聞        4/28(水) 7:04



 開発に約3年を要してコカ・コーラシステムが満を持して26日新発売したむぎ茶飲料「やかんの麦茶from一(はじめ)」。  そのCMキャラクターに若手実力派女優の小芝風花さんを起用した。  その起用理由は、むぎ茶飲料市場でこれまであまり行われてこなかったという情緒的価値の訴求と直結する。

 26日取材に応じた日本コカ・コーラの竹井仁美マーケティング本部ティーカテゴリー麦茶ブランド担当マネジャーは「便利で簡単なものがあふれかえる現代に“ひと手間”かけた麦茶で、人の温もりを感じてもらい、やすらいだ気持ちになってもらえる世界観を伝えていきたい。そのような視点で『やかんの麦茶』がターゲットとしている20代から40代くらいまでの多くの方に愛されるキャラクターとして小芝さんが適切ではないかと考えた」と起用理由を語る。

 中味にもこだわった。  「他社製品に比べ情緒的価値を提供していきたい」との思いを込めて、200以上の試作品を経て開発。  味わいは、やかんで煮出したような本格的な麦茶の味わいを目指し、止渇性に嗜好性の要素を加えた点が特長。  「ゴクゴク飲んで喉を潤すだけでなく、人の温もりを感じて“ふうっ”と一息のやすらぎを提供できるように心がけた」という。  原料には厳選した大麦を100%使用。  香ばしさを強める砂釜焙煎と甘さを引き出す熱風焙煎で焼き上げた大麦を使用し、コカ・コーラ社独自の高温煮出し製法を採用し90℃以上の高温で抽出することで香ばしい香りとすっきりとした後味を実現した。加えて大麦エキスを使用することで麦茶の味わいや香りに深みを与えた。  腐心したのは香ばしさと甘さのバランスで「若い世代は“やかんの原体験”をお持ちでない方が多く、やかんで煮出した麦茶に対して苦みがあるという印象を持たれている傾向が分かった。麦茶で求められるのは、非常に飲みやすい味わいなので、イメージとのギャップを埋め合わせて広く受け入れてもらえる味わいに仕上げていくところに最も苦労した」と振り返る。

 コミュニケーションは、TVCMをはじめツイッター、インスタグラム、YouTubeの各種SNSを活用して展開していく。さらに「むぎ茶が特においしく感じる夏場に向けた施策としては、各種メディアで“ひと手間”かけたコミュニケーションを展開していく」。  コミュニケーションでは、おいしさの物性的価値も伝えていく。  「物性的価値と情緒的価値の両面を訴求していく。やはり、むぎ茶はゴクゴクとのどの渇きを潤すのが必須の価値になるため、その部分をきちんと訴求しながら、これまで多くのむぎ茶であまり訴求されてこなかった情緒的な側面もあわせて訴求していきたい」と説明する。

 情緒感はラベルやパッケージでも打ち出していく。  ラベルは、のれんをモチーフに、日本の伝統色である浅葱色(あさぎいろ)と麻の手ぬぐいの質感を組み合わせた。  「のれんは、日本ならではの丁寧な気持ちがこもった仕事ぶりや品質感を表すモチーフに最適で、色合いについても店頭棚での視認性と人の温もりを感じていただけるような少し懐かしい気持ちを感じていただけることを目指して開発した」。

 容器もメインとなる650mlPETでは、シンプルで持ちやすく親しみ感を打ち出すことを目的に丸みを帯びた新容器を採用した。  コンビニでは650mlと家庭内需要の取り込みを狙い950mlを提案。「最初は650mlで多くの方にトライアルしていただき、6月に950mlを展開していく」。 スーパー、量販店、ECに向けては650mlと2Lをメインとし、自販機では600mlを販売していく。  スーパー・量販店では「GWは大容量の需要が増える時期なので、しっかりと認知・飲用していただくべく、白地を基調としたデザイン性のあるカートン(ケース)を展開して導入期にインパクトを与えていく」。  不運にも立ち上がり前日の25日に、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に緊急事態宣言が発令されたが「家飲み・外飲みに大きく左右されない形で、飲んでいただける方の“ふうっ”と一息つく時間に寄り添える商品をイメージして訴求していく」と気概を見せる。

PR

2021/04/28 未選択 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R