[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食品新聞 3/22(月) 8:53
アサヒ飲料は「カルピス」(希釈用)で“うちのカルピスつくろう!”をテーマに掲げて商品・販促・広告を展開していく。 「カルピス」(希釈用)は昨年、コロナ禍による外出自粛の影響から家庭内で過ごす時間が増えたことで、ブランドが持つ“おいしいこと”“滋養になること”“安心感のあること”“経済的であること”の4つの本質価値が支持され1994年の統計開始以来過去最高の年間販売実績を達成した。 今年のブランドの方針について、1月26日発表した相生宏之常務執行役員マーケティング本部長は「本質価値をさらに広げるべく、デジタルの活用を含めて、飲み方など希釈用ならではの提案に磨きをかけていく」と語った。 具体的には、経済性・アレンジのしやすさ・自分の好きな濃さや量に調整できる自在性・誰かと一緒に作る楽しさをプロモーションで伝えていく。 従来は店頭POPや試飲会を通じたコミュニケーションを実施していたが、コロナ禍を受けてデジタルにシフトして展開している。 ブランドサイトでは「カルピス」を使ったレシピを紹介。“ソフトドリンク”“デザート”“クッキング”の各項目で多数メニューを取り揃え、この中から“季節のオススメ”をピックアップして目立つように掲載している。 また公式ツイッターアカウントでも季節に応じてカルピスレシピの動画を随時紹介している。 ベネッセコーポレーションとの活動では、人気キャラクターの「しまじろう」や「コラショ」が「カルピス」を自分でつくり友だちや家族と楽しむ動画をYouTubeの「しまじろうチャンネル」などで配信し、子どもたちの“つくってみたい”“誰かのためにつくってあげたい”気持ちの喚起に取り組んでいる。 商品面では「カルピス」(希釈用)の全商品でパッケージを刷新。3月16日から自然切替えで順次差し替えていく。 リニューアルではパッケージ前面に“うちのカルピス つくろう!”のロゴを入れ、裏面には“うちのカルピス”を見つけるきっかけづくりとして、つくってみたくなる簡単レシピを掲載している。 加えて「カルピス」をつくるきっかけづくりとして、裏面で提案するヨーグルトを使用したレシピと連動し多くの店舗でヨーグルトカップの景品を用意している。 デジタルキャンペーンは2月22日から3月31日かけて第一弾を展開。キャンペーンサイト上で購入したレシートを読み取ることで応募でき抽選でLINEポイントが当たるようになっている。
COMMENT
COMMENT FORM