忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15

精美の食べ物ブログ!ローソンから「鬼滅の刃」恵方巻 清水寺で祈祷した海苔を使用  「オリジナル日輪刀お箸」付きで予約販売

食品新聞           11/26(木) 7:30





PR

2020/11/26 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!「アルファベットチョコ」販売好調 今年発売50周年

食品新聞        11/24(火) 13:02



 名糖産業(名古屋市、三矢益夫社長)の看板商品で今年発売50周年を迎えた「アルファベットチョコレート」の販売が好調だ。  今上期はコロナ禍の影響による巣ごもり消費も追い風となり、同社大袋商品は総じて順調な動きを見せたが、その中でも同商品は定番として安定感を発揮。シリーズ商品を含めた「アルファベットチョコレート」ブランド全体でも2ケタ伸長となった。  チョコレートの需要期である秋口に入ってからは、50周年企画が相次ぎスタート。20%増量セールをはじめ、販売強化エリアに位置付ける首都圏では渋谷のサイネージ広告や私鉄の吊り革広告などを展開。  また9月からはツイッターで参加できるキャンペーンをスタート。「『アルファベットチョコレート』からの挑戦」と題した第1弾では、謎解きクリエイター・松丸亮吾さんが制作したアルファベットにちなんだ謎解きを公開。第2弾の「アルファベットチョコレート略語大賞」では、アルファベットを使った新たな略語を募集した。  さらに50周年を記念して、今年から10月26日を「アルファベットチョコレートの日」として新たに制定。ひと口(10)サイズであること、アルファベットの文字数が26文字であること、チョコレートの需要期が秋であることなどにちなんで、この日を選定したという。  同社では先頃、2021年度を初年度とする3か年の中期経営計画を発表。中核ブランドへの戦略的な経営資源投入による売上拡大ならびに瀬戸市の新工場の稼働率アップと新規ブランドによる売上創出を掲げている。  「アルファベットチョコレート」に関しては、一層の売上拡大に向けて若者層や30代主婦層など新規開拓を推し進めていく。  一方で「脱・アルファベット依存」「脱・大袋」を目的とした新商品開発にも注力。「アルファベットチョコレート」に続く第2、第3の柱商品育成や新機軸の商品展開に臨む。

2020/11/24 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!すんだ餡が香る「ずんだ甘酒」  一人あたりの甘酒消費量が多い東北地区で期間限定販売 森永製菓

食品新聞         11/20(金) 10:45




 森永製菓は25日、甘酒市場のトップブランドである「森永甘酒」から「ずんだ甘酒」を東北地区限定・期間限定で新発売する。  同商品は、厳選した国産の酒粕と米麹に加えて、ずんだ餡(あん)を使ってそれぞれの風味を活かした甘酒。特殊製法でずんだ餡に由来したなめらかな口あたりとマイルドな味が特徴となっている。  同社は、 東北地方の一人あたりの甘酒消費量が中四国エリアに次いで多い地域であることに着目して東北の郷土料理・ずんだを使用した甘酒を開発した。来年2月頃までの販売を予定し無くなり次第販売終了となる。パッケージは枝豆の鞘のイメージを缶の背景にデザイン。内容量は185g。参考希望小売価格は税別115円。

2020/11/20 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!サントリー、ボジョレーヌーヴォー解禁 ボジョパはオンラインで

食品新聞          11/19(木) 6:08



 サントリーワインインターナショナルは、19日午前0時のボジョレーヌーヴォー解禁に合わせて、「ジョルジュ デュブッフ“ボジョレーヌーヴォー”2020年解禁カウントダウンイベント」を開いた。例年は消費者も集まって開催したイベントだが、今年はコロナ禍の影響によりオンラインで開催。参加した愛飲者らが解禁と共に乾杯した。  今年のボジョレー地区は7月の降水量が少なく乾燥し、8月は40度に達するほどの暑い日々が続いてブドウが例年より早く成熟。03年以来の早さという、8月20日からの収穫となった。  天候に恵まれたこともあり成熟度の高い、良い状態のブドウに恵まれた。ダークルビー色が特徴で、完熟した黒い果実の香りと共に、非常に芳醇な味わいという。  今年のフランスでは、ブドウの花が咲いたころにロックダウンが実施され生産が危惧された。ジョルジュ デュブッフ社でも仏政府の要請に基づき様々な規制をかけながらの栽培・醸造となった。  同社創業者として知られる故ジョルジュ・デュブッフ氏を祖父に持つアドリアン・デュブッフ・ラコンブ輸出部長は同社に入社した頃に祖父から「同じボジョレーヌーヴォーは2度とない」と言われた。当時は「まだ若く、違いはないと思っていた」と話すが、今年はコロナ禍で「その言葉が身に染みた」と語る。  日本への輸送も難題だった。飛行機は飛ぶのか、いつになるのか、輸送代金はどうなるのかなど課題は山積だったが「ボジョレーヌーヴォーの灯を消してならない」(宮下敏社長)との想いで尽力したという。  イベントに参加したソムリエの岩田渉氏は、ボジョレーヌーヴォーと合う食材として豚肉を挙げる。ソースをかけたとんかつや、豚の角煮と合わせればヌーヴォーが活き活きするといい、「レストランや家庭で合わせて楽しんでほしい」と呼びかけた。  今年は「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー」の他、デュブッフ社として初のオレンジワイン「ジョルジュ デュブッフ オレンジヌーヴォー」や、ジョルジュ デュブッフ氏の生前の偉大な功績を称え発売する「同 ボジョレー ヌーヴォー ラ・ロズレー」、オーガニックワイン「同 ボジョレー ヌーヴォー オーガニック」など計10種を発売している。  サントリーは解禁を祝う“ボジョパ”を、オンラインで19~21日の3日間連続で開催。山里亮太さんらのゲストと共にYouTubeでライブ配信する。

2020/11/19 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!野口宇宙飛行士「宇宙で大好物の焼そばを食べたい」 各社で開発進む宇宙日本食の現状

食品新聞        11/16(月) 12:52



民間企業の参入によって宇宙旅行が身近な存在となりつつある中、宇宙食市場は、2040年代には数千億円の市場規模になるとも言われている。  日本時間の16日、打ち上げ成功した米国企業SpaceX社開発の宇宙船「Crew Dragon(クルードラゴン)」に日本人で初の搭乗を果たした野口聡一宇宙飛行士の携行品にも採用されている。

 その1つが、キユーピーが提供するJAXA認証宇宙日本食「マヨネーズ」。キユーピーマヨネーズは、07年6月に日本国内で製造された初の「宇宙日本食」の一つとしてJAXAから認証され、以来13年間提供を続けている。  09年には若田光一宇宙飛行士が第20次長期滞在時に携行。その後、同年に市販商品と同様の一般資材を使用した包材に変更しJAXAより認証され、これにより、通常商品により近い仕様が可能となった。  日清食品ホールディングスも宇宙日本食を強化。既に宇宙日本食の認証を受けている「日清スペースカップヌードル」「日清スペースシーフードヌードル」「日清スペースカップヌードルカレー」に加えて、新たに開発した「日清スペースチキンラーメン」「スペース日清焼そばU.F.O.」「日清スペースキーマカレーメシ」「日清スペースハヤシメシ」がJAXAに認証された。  今回、宇宙日本食として新たに認証された4品のうち、「スペース日清焼そばU.F.O.」は、野口宇宙飛行士の「宇宙で大好物の焼そばを食べたい」という話を受け開発したもの。調理に欠かせない湯切りの必要がなく、濃厚でスパイシーな液体ソースの味わいを粉末ソースだけで再現している。  宇宙食は、宇宙空間(無重力状態)の環境下、スープやソースが飛び散らないなど課題があるが、同社開発陣は、粘度を高めることで、無重力下でも飛び散らないよう工夫。麺は小麦粉やでんぷんの配合を工夫することで、ISS内で給湯可能な70℃程度のお湯でも湯戻しできるのが特徴となっている。

 やきとり缶詰では、ホテイフーズコーポレーションの「ホテイやきとり(たれ味)宇宙用」と「同(柚子こしょう味)宇宙用」が野口宇宙飛行士に提供されることが決まっている。宇宙日本食の「やきとり缶」は市販品とデザインが異なる(無地缶)程度で「地上で普段食べているものと同じクオリティを宇宙空間で食べることができる」(ホテイフーズ)という。

 コンビニも宇宙日本食に参入。今年、ローソンの「スペースからあげクン」が1.5 年までの保存性試験や衛生性などの様々な審査を経て宇宙日本食として認証された。  同品は、宇宙飛行士から“宇宙でもお肉が食べたい”という声を受けて、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)や食品メーカーの協力を得て開発されたフリーズドライ品となる。

2020/11/16 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R