忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/17

精美の食べ物ブログ!冬は「生姜ラーメン」で温まろう。冷えた身体にスープのうま味が沁みる

SPA!     1/8(水) 8:51配信



―[麺すすり子のラーメン巡礼]―

 こんにちは。ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員、麺すすり子です。

 2020年一発目の麺すすり子のラーメン巡礼。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 暖冬といわれる今冬ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。すすり子といえば、例年通り手足が凍りついております、プロの冷え性です。寒くはないのに、なぜかつま先はガチガチ。そんな困った冷え性すすり子にとって、冬のラーメンは、身も心もほぐしてくれる奇跡の食べ物となるのです。その中でも、身体の芯から末端から、確実に温めてくれるすすり子感動の一杯をご紹介させてください。

生姜ラーメン、店主おすすめの食べ方は

 こちらがそのラーメン。東京都・日暮里にある『めん処 羽鳥』の「しょうがラーメン ¥850」です。

 こんもり積まれた生姜の千切り!!!ど真ん中で丼にそびえ立ちます。完全に自身が主役ということをわかっている食材の佇まいです。温まる気しかせんな????

 店主オススメの食べ方は、まず生姜を混ぜずにラーメン本来の味を味わうこと。

 ん~~あっさりスープが身体に沁み入ります。鶏と魚介のダブルのうまみ。澄んだ王道の醤油スープです。このスープ、下処理に大変手間をかけているとのこと。毎日、具材の状態を確認し、味見しながら調整しているんだそう。丁寧な作業ゆえのほっとする味。この温かみとお口の快感だけで、冷えた心は+0.5℃します。

生姜と麺が程よく絡んで……芯まで温まる幸せ

 ラーメンのポテンシャルのお味に大満足したあと、ようやく生姜の山に手をつけるのです。少し溶かしていただきます。シャキシャキした生姜を噛みしめます。このシャキと、中太麺のもちっとした食感との相性が天才の思いつくそれ。創業時、数十種類の麺で試作をし、選んだというこの麺。マジでこれ以外考えられない。すすり子がこの麺以外イヤっ!ってワガママ言いたくなるくらい。

 そして、生姜とあっさり沁みスープとの相性も神の生んだそれ。生姜の辛みがちょうどよく効いてくるの、さわやかすぎる、ちょっとずるい。

 つま先が発熱しています。さっきまでガチガチに冷たかったはずのあのつま先が。この感動を冷え性以外の方にも伝えたい。凍った身体が解凍されていく感覚…。ほぐされちゃってもうダメ…。人間は変温動物に違いないってこのとき確信するのです。

 とろっとろの煮卵とチャーシューが、このラーメンの大正解です。ともにとろける。とろける幸せ。

寒い冬に沁みる、麺処・羽鳥の一杯

 ラーメンの物理的温かさはもとより、トッピングの生姜で科学的にも身体を温めてくれるラーメン。冷え性さんにはもちろん大のオススメラーメンなのですが、そうでない人も、冬に冷えた身体がじんわりほぐれていく感覚を体験してほしいぃ…。店内空間が、店員さんが、このラーメンが、大変ありがたい冬のお恵みに感じられるのです。

 今日もラーメンがあったかい。ごちそうさまです。

<TEXT/麺すすり子>

―[麺すすり子のラーメン巡礼]―

【麺すすり子】
ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員。豚骨ベースの鹿児島ラーメンで育ち、18歳で上京してラーメンの幅広さと奥深さに取り憑かれる

日刊SPA!


PR

2020/01/08 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!ローリングストック 備蓄食品に広がり 常温で長期保存可の惣菜も

食品新聞     12/25(水) 10:56配信

 

今年は8月の九州北部豪雨や9月の台風15・19号など自然災害が相次いだ。災害に対する備えとして食料・飲料・生活必需品の備蓄に関心が集まり、防災のために特別に用意するのではなく、できるだけ普段の生活の中で利用する「ローリングストック」も注目された。定番の備蓄食品に加えて、昨今は新顔が続々と登場し、広がりを見せている。

災害大国の日本ではいつどこで何が起きるか分からない。大規模災害発生時には、自宅に1週間分の備蓄食料があるのが望ましいとされている。しかし、非常時のためだけにそれだけの量を揃えておくのは大変な上、普段食べ慣れていない食品を非常時に食べるのは精神的にも負担となる。

日頃使っている食材や加工品を少し多めに備えておき、使った分を新しく買い足す。常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストックという。備蓄食品と言えば、缶詰、カップ麺、ビスケット、チョコレート、乾パンなどが定番だが、これらに加えて、最寄りのスーパーで買える保存期間が比較的長い常温食品を備蓄食品としてとらえれば、ローリングストックで使える食品の幅はぐんと広がる。

新しい備蓄スタイルの推進運動『DAILY STOCK ACTION』に参加しているマルコメの「ダイズラボ 大豆のお肉」シリーズはレトルト・乾燥・冷凍の3タイプがあり、用途や好みに合わせて使い分けができる。レトルトタイプは賞味期限が12か月で常温保存が可能。湯戻しが不要なため、家庭内ストックに向いている。

同社の「料亭の味 フリーズドライ 顆粒みそ」は冷蔵不要で少量ずつ使えるため、防災食としても便利だ。特許製法によるサラサラとした質感が特徴で、好みの具材と合わせてお湯を注げばみそ汁に、炒め物や和え物もさっとかけるだけでつくれる。賞味期限は24か月と長い。

マルコメと同様にDSAに参加している新進の商品では、賞味期限の長い福神漬や梅干も備蓄に向いているが、ローリングストック向けにいま力を入れているのは常温保存で賞味期間が120日間もある惣菜の「お箸倶楽部」シリーズだ。

同社は10年以上前からパウチ惣菜を手掛けており、真空調理法という製法で、程よい柔らかさと味が十分に浸透した惣菜に仕上げ、各種のアイテムを販売してきた。同シリーズは現在、「たけのこやわらか煮」「ごぼう煮しめ」「さつまいもほっこり煮」「里いもおかか煮」の4品を発売中で、なじみ深い和惣菜を非常時にも食べられるのはありがたい。

ローリングストックに向いた食品の売場コーナー化により、進化する備蓄食品の浸透を図りたい。

2019/12/26 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!そごう横浜店で初の「縁起もん・うまいもん横丁」-家内円満の「まるもち」など縁起フード続々 /東京

みんなの経済新聞     12/25(水) 12:53配信



 そごう横浜店8階で12月25日(水)、「令和」最初の年末年始に向け、福を招く美味をそろえた「縁起もん・うまいもん横丁」が初めて開催された。(デパチカドットコム)

 会場には、伊勢など日本で「縁起」のいい食べ物や、全国各地の美味・人気商品など約35店舗が出店。ラーメンやそばをその場で楽しめるイートインコ―ナーも登場する。

 福を招く「縁起もん」フードには、「鶏はお客を“とり”こむ=商売繁盛」を示すことから、北海道「なると屋」は「若鶏半身揚げ」(1個981円)を実演販売。

 「油揚げは、商売繁盛の神様、お稲荷(いなり)さんの大好物」を示すことから、新潟より初登場「小林総本舗」は「とちお油揚げねぎ味噌(みそ)入り」(540円)を実演販売するほか、「丸い餅は関西で家内円満を表す」を示すことから、京都「まるもち家」は粒・みたらし・抹茶の餡(あん)を餅生地で包んだ「まるもち」(15個入り=1,501円)を実演販売する。

 「7種の海鮮は、ブリが出世魚(立身出世)、イクラが子孫繁栄、イカが商売繁盛など、それぞれ福を招く」を示すことから、北海道「文七」はご飯に海の幸と卵焼きをのせた「海鮮迎春弁当」(2,160 円)を実演販売。

 「御福餅は福を分かち合う」を示す、三重より初登場の「御福餅本家」は280年前に創業者が願いを込め作り上げた餅菓子「お福餅」(8 個入り=751円)を販売する。

 イートインには、「切れやすいそばで一年の苦労や厄災を断つ厄よけと、長いものから長寿」を示すことから、和歌山「赤玉」が熊野地方の郷土料理めはりずしと「熊野牛香椒そばとめはり寿司セット」(1,595 円)を、「麺は細く長いため、健康長寿と家運長命」を示すことから、北海道から初登場の「らーめん もみじ」は「特製味噌ラーメン」(1,100円)をそれぞれ提供。

 東京「ベルガモット」のフルーツサンドや、兵庫「下村商店」のあなごずし、北海道「布目」の松前漬けなど「縁起もの」にちなんだフードが登場するほか、湘南生まれの「ロケットチキン」、栃木のジャンボギョーザ、大阪の豆腐お好み焼き、島根の出雲割子そば、鹿児島の黒豚シューマイなど各地で注目を集める「美味」もお目見えする。

 会期は今月30日(月)まで(最終日は17時閉場)。

2019/12/25 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】脂とうま味でコッテリ化したつゆで食べるピリ辛麺も激ウマ!「シメも絶品! 串カツ田中鍋」

週九NEWS      12/20(金) 11:30配信



週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。

今回の"バカレシピ"は、テイクアウトで余った串カツ田中を使った「シメも絶品! 串カツ田中鍋」!

* * *

【今回の食材】・串カツ田中の串カツテイクアウト 10本 ・卵 ・麺つゆ ・中華麺 ・食べるラー油

野島 またやってしまった。ゆうべ串カツ田中でお土産を10本買ったんだけど、次の日になると全然食べたくなくなっちゃうの。助手くん食べるかい?

助手 またかよ! 今月何回目ッスか!? 最初は喜んで食べてたけどさすがにもう飽きた! いいかげん学習してくれ!

野島 それでは今回は余ってしまった串カツ田中のお土産を使ったバカレシピを作りますか。

助手 ほんと頼むッスよ!

野島 最近はすっかり寒くなってきましたし、鍋料理にでもアレンジしちゃいましょう。まず鍋に希釈した麺つゆを入れて、そこに串カツを全部投入し、少し煮込めば完成となります。

助手 串カツはサクサクの食感がウマいのにこれじゃ台無し! しかも鍋料理とか言いながら麺つゆで煮込んでるだけだし! 野菜も全然入ってないじゃん!

野島 野菜は入ってますよ。タマネギ串とかレンコン串とか。

助手 まあそうだけど全部揚げ物の鍋とか聞いたことないわ!

野島 ここから追いアレンジしていくから、ガタガタ言わずにとにかく食べて!

助手 フムフム、麺つゆで煮込むとカツ煮っぽくなるから、そりゃあウマいッスよ!

野島 溶き卵をつけて食べると一層カツ煮っぽくなりますよ。

助手 ウハッ、こりゃウマい。お土産の串カツはソースで食べず、カツ煮風にするのはアリじゃん。でもそこまで意外性がないというか......。

野島 ここからが本番ですぞ。助手くん、鍋の中身をもう一度よく見てみてください。

助手 串カツの衣が剥がれてつゆがドロドロになってる!

野島 串カツの衣には豚肉の味が染み込んでるので、つゆで柔らかくなると背脂のような物体に変化するんですよ。しかもいろいろな具材からダシが出てるから、スープはうま味がどんどん強くなっていきます。ここに軽くゆでた中華麺を入れたらどうなると思いますか......?

助手 ブハァッー!! そんなの絶対ウマいラーメンになるに決まってるじゃないッスか!! ズルズル......ウメエェッー!!

野島 ここにさらに食べるラー油を入れると完全体になります。

助手 うおおおっ、なんだこの食べ物は! 超コッテリ濃厚で、麺つゆの甘じょっぱさとラー油の辛さが最高に合う!!

野島 鍋なのにジャンクですけど、こういうのもいいでしょ。

助手 はい、恐れ入りました!

野島 よかった。これでまたお土産を余しても大丈夫ですね。

助手 いや、そこは学習してくれって!

●野島慎一郎(のじま・しんいちろう) ライター、マンガ家、B級フード研究家。独創的な料理を続々と開発している。笑えるレシピを60本収録した『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』(宝島社)が好評発売中

撮影/下城英悟

2019/12/20 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!今年の冬は「鍋」に「パン」 味覚センサーで相性検証 敷島製パン

食品新聞    12/16(月) 11:41配信



敷島製パンはこのほど、焼成後冷凍パンブランド「ル・オーブン」と鍋料理の相性について味覚センサー「レオ」で検証した。冷凍パン3種、市販の鍋だし3種の組み合わせでは、ほとんどが100点満点中90点以上。パンの甘味と鍋料理の塩味、旨味が味を引き立て合い、相性が良いことが分かった。

「ル・オーブン」は通販限定のブランド。国産小麦の小麦粉と、本場フランスの味を再現した独自のルヴァンを使用し、低温で長時間発酵させ、石窯で焼き上げた本格的な欧風パン。トースターで温めるだけで焼き立てが食べられ、自然解凍にも対応している。

検証では、ル・オーブンブランドのバゲット、豆乳のプチブール、くるみとレーズンのカンパーニュの3種と、市販の鍋だし豆乳系、醤油系、味噌系の3種の相性について測定した。

「バゲット」と「豆乳系」が相性度93.8点。「豆乳のプチブール」と「醤油系」が95点。最も高い数値だったのは「くるみとレーズンのカンパーニュ」と「味噌系」で96.2点だった。

このほか、「豆乳のプチブール」と「味噌系」95.3点、「くるみとレーズンのカンパーニュ」と「醤油系」94.9点が高得点だった。また、市販のバゲット、ブール、カンパーニュとの比較でも、すべての組み合わせで「ル・オーブン」が上回った。

味覚センサー「レオ」を開発したAISSYの鈴木隆一社長は「ル・オーブンの味の特徴は甘味、旨味、コクの強さ。鍋と比較しても遜色のない味の強さがあるので、意外にも相性が良い。バターやオリーブオイルをつけなくてもこの強さの味が出るのは、個人的に驚き」とコメントしている。

2019/12/18 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R