[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食品新聞 5/13(月) 15:12配信
スターバックス・トレーディング合同会社は13日、代官山T-SITE GARDEN GALLERYで、14日から主要コンビニで期間限定発売されるチルドカップコーヒー「スターバックス コールドブリュー コーヒー」(200ml、税別200円)の製造工程をジオラマに仕立てて公開した。
同商品を含むコールドブリューとは、水出しコーヒーのことで、コーヒー豆を水で時間をかけて抽出することで苦味や酸味を抑えてコーヒーの豊かな香りとスッキリとした後味を両立させた点が特長となっている。
これをジオラマアニメーターのMOZUさんが、チルドカップの中で生産・焙煎・抽出・製造を表現した。
同商品の狙いについて、川口成美ブランドマネージャーは「コーヒーには苦みや酸味を楽しむものもあればコールドブリューのようなものもあり、色々なコーヒーの楽しみ方を知ってもらいたいというのがグローバルを含めたスターバックスの考え方」と述べる。
コールドブリューコーヒーはスターバックス店舗(スターバックス コーヒー ジャパン)でも17年から展開している。チルドカップは、店舗のとは異なる製造方法だが「コンセプト自体は店舗と連動している」。
川口マネージャーによると、コールドブリューコーヒーの認知は2~3年前から徐々に浸透してきていると指摘する。
チルドカップコーヒー市場は微減傾向にある中、スターバックスのチルドカップシリーズは3月にリニューアル発売した「スターバックス カフェラテ」と「同 ドッピオ エスプレッソ」の主力品が好調に推移している。
柴田美津子ブランドマネージャーは、チルドカップシリーズ全体の方針について「『カフェラテ』のリニューアルなどでコーヒーへのこだわりを伝えていくのが1つ。もう1つが店舗の『フラペチーノ』にインスパイヤ―された『ストロベリーマーブルケーキラテ』や季節商品といった女性向けの展開」と説明する。
今回の「コールドブリュー コーヒー」は3月19日に期間限定発売した「ノンスウィートカフェラテ」に次ぐコーヒーの本格感を追求したもので、20代後半から40代までをメインターゲットと想定する。
なお、MOZUさんのジオラマ作品は代官山T-SITE GARDEN GALLERYで13日20時30分(最終入場20時)まで公開している。〆
COMMENT
COMMENT FORM