忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/16

精美の食べ物ブログ!「三島のゆかり使用チューハイ」10月1日から数量限定で再発売 「ゆかり」発売50周年を記念し、香りとコクをアップ 三井食品

食品新聞       8/5(水) 9:32



 三井食品三島食品の「ゆかり」をベースとした「三島のゆかり使用チューハイ」を10月1日から数量限定で再発売する。  「三島のゆかり使用チューハイ」は、「ゆかり」の鮮やかな赤紫色と甘酸っぱい味わいが特徴の缶チューハイ。3年目となる今シーズンは、三島食品の「ゆかり」発売50周年の記念の年でもあり、「ゆかり」の紫蘇の香りを引き立てる味わいをより感じられるよう、人工甘味料・着色料・香料不使用はそのままに、香りとコクをさらにアップした。  スーパー、ドラッグ、酒販店を中心に1万ケースを販売予定。製造予定数に達し次第終了となる。350ml缶、税別参考小売141円。

PR

2020/08/05 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!ローソン「悪魔」シリーズが聖飢魔IIとタイアップ 悪魔の故郷味・地球征服味など計5品を発売

食品新聞     8/4(火) 13:58



 ローソンは4日、人気ヘヴィメタル・ハードロックバンドの聖飢魔II(せいきまつ)の“地球デビュー35周年再集結”に合わせて同社の「悪魔」シリーズと聖飢魔IIのタイアップ品を発売した。  タイアップ品は、  「聖飢魔II×悪魔のおにぎり広島風お好み焼きごはん -悪魔の故郷味-」(税込140円)  「聖飢魔II×悪魔のおにぎり濃厚たぬきごはん -地球征服味-」(税込140円)  「黒い悪魔のパン」(税込150円)  「悪魔のブラック焼きそば ~悪魔的イカ墨ガーリック味~」(税込450円)  「悪魔の冷しうどん ~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」(税込430円)の5品。  ローソンはこれまでに「悪魔」シリーズとして、ベーカリー「悪魔のパン」、入浴剤「悪魔のお湯」などこれまでに27種類を発売。シリーズ累計販売個数は8400万個以上。

2020/08/04 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!「カップヌードル」1000億円達成で記念パッケージ発売 懐かしのワードをデザインした全60種類 日清食品

食品新聞      8/2(日) 11:02



  日清食品は3日、「カップヌードル 1000億円記念パッケージ」を全国で新発売する。  「カップヌードル」ブランドが2019年度に国内売上高1000億円を達成したことを記念した商品。「カップヌードル」を発売した1971年から現在までの49年間に流行した「チョベリグ」「バッチグー」など“懐かしワード”をデザインした限定パッケージは、全60種というラインアップとなる。  限定パッケージに採用した“懐かしワード”を解説する特設ページを7月27日11時に公開した。TVCMに出演中の橋本環奈さんのオリジナルテレホンカードが1000人に当たる「カップヌードル年間売上1000億円達成記念 橋本環奈『#今更テレホンカード』プレゼント」キャンペーンも同時にスタートさせている。

2020/08/03 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!「マンガ食堂」管理人が再現する『トラとミケ』どて飯レシピ

NEWSPOST       7/31(金) 16:05




 本誌・女性セブン連載『トラとミケ』(ねこまき・作)の単行本第2巻が紀伊國屋書店全店コミックエッセイ部門で第1位(7月第2週)になるなど、話題沸騰。早くも重版も決まった。名古屋にあるどて屋『トラとミケ』を舞台に描かれるほっこりストーリーを、ブログ「マンガ食堂」管理人の梅本ゆうこさんはどう読んだのか。トラとミケで出される「どて飯」の再現レシピとともにお送りします。

 * * *  しっかり者のトラとのんびり屋のミケ。名古屋弁のネコのおばあちゃん姉妹が営む「どて屋」は、夜ごと呑兵衛が集う赤味噌の香り漂う飲み処。淡い水彩で描かれる個性豊かで人間くさいネコたちのやりとりは、懐かしく温かく、心がキュッとなります。

 美味しそうな食べ物もたくさん登場するのが本作の魅力。私が一番心を鷲掴みにされたのは、お店の名物のどて煮をご飯にかけた「どて飯」。

 牛すじやモツを赤味噌でじっくり煮込んだトロトロのどて煮、そのソースがしみ込んだご飯、サービスの温玉…。一コマだけで「絶対美味しいやつ」と確信する魅惑の食べ物ですが、これは実在する名古屋の名物料理。

 ねこまきさんの手にかかると、名古屋B級グルメも絵本のメルヘンな食べ物に見えてしまうから不思議です。名古屋のどて煮は豚もつと牛すじのミックスが定番、最低2日は煮込むべし…など、トラさんとミケさんが作る味に近づきたくて調べるうちに、頭が赤味噌一色になってきました。さて、作り方は次のとおり。

〈材料〉 ・牛すじ 300g ・豚もつ 300g ・八丁味噌 100g ・だし 600~700cc ・調味料   酒 大さじ5   ざらめ 大さじ4   みりん 大さじ1   しょうゆ 大さじ1 ・しょうが 1かけ ・刻みねぎ 適量 ・温泉卵 人数分

〈作り方〉 【1】牛すじと豚もつを水から火にかけて茹でこぼし、ざるにあける。 【2】鍋に【1】を入れ、だしと調味料、薄切りにしたしょうがを入れて火にかける。煮立ったらアクをとり、フタをして弱火で3時間ほど煮込む。2日目、3日目も弱火にかけて煮込む。 【3】鍋の汁気が減ってとろみのあるカレーのような状態になり、肉がトロトロになればOK。どて煮をご飯の上によそい、温泉卵、刻みねぎを散らす。好みで一味をかける。

 トラさんとミケさんのお店のどて煮は、お父ちゃんから受け継ぎ、注ぎ足されてきた50年モノの秘伝の味噌だれが特徴。さすがに3日煮込んだだけでその味に近づけたとは思いませんが、こっくりと甘い赤味噌で煮込まれたコラーゲンたっぷりのどて煮は、まるで和風ビーフシチューのような濃厚さ。しかも味噌だけに、ビーフシチューの10倍ご飯に合うんです。

トラとミケ』には、このほかにも時間をかけて美味しくする料理がたくさん出てきます。

 鮮やかな紅しょうが、家庭ごとの流儀がある白菜の漬物、お正月の黒豆。2巻では夏の梅酢サワー、手間暇かかるマロングラッセ、こたつで仕込む甘酒…ああ、よだれが止まらない。

「時短」「お手軽」といった流行りの言葉からはほど遠い、スローな食卓の風景。でもやっぱり料理も人(ネコ)も、長い時間を経ないと出ない味わいがあるのです。名古屋に行く機会があったら、トラさんとミケさんのようなかわいいおばあちゃんのお店で食べられるどて煮を探してしまいそう。

【profile】 うめもと・ゆうこさん/1979年生まれ。漫画に出てくる美味しそうな料理を再現し、ブログにレシピを載せている。著書に『マンガ食堂』。

※女性セブン2020年7月30日・8月6日号

2020/07/31 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!ローソンで横浜中華街・銘店の味 重慶飯店が監修した5品を新発売

食品新聞     7/28(火) 14:44



 ローソンは28日から関東甲信越のローソン店舗で、横浜中華街四川料理の銘店「重慶飯店」が監修した弁当・おにぎり・調理麺の合計5品を発売している。  ローソンでは、18年7月から重慶飯店監修商品を計17品発売。Pontaデータによると、これまでに30代~40代の男性を中心に好評を博し累計約440万食を販売した。  今回発売した5品は全て「重慶飯店監修」と銘打ち、弁当・おにぎり・調理麺をラインナップ。「麻婆炒飯」(税込550円)は、豆板醤・甜麺醤・にんにく・花椒(ホアジャオ)などで炒めた牛ひき肉と葱を入れた麻婆豆腐を、炒りたまごと葱を入れた炒飯とあわせた。  「黒酢でさっぱり!ピリ辛あんかけのパリパリ麺」(税込498円)は、パリパリとした食感の揚げ麺に生姜、塩麹などで漬け込み細切りにして炒めた豚ロースとピリ辛あんかけを組み合わせたもの。ソースは、チリソースをベースに、黒酢、りんご果汁などで酸味と甘みをきかせた黒酢あんソースで、もやし、筍、椎茸、ザーサイをあえている。  「麻辣醤仕立ての炒飯」(税込399円)は、にんにく、たまご、玉ねぎを炒め、豆板醤、おろしにんにく、ごま油などで味付けした炒飯に、麻辣醤(マーラージャン)を加えて仕立てられている。  「旨辛豚肉入り中華風おにぎり」(税込168円)は、濃口醤油やごま油等で炊き上げた中華風炊き込みご飯で、豆板醤、トウチジャン、たまり醤油等をあわせたたれで漬け焼きし、甜麺醤、フライドガーリックで味付けした豚バラ肉を包んでいる。  「冷し担担麺 ~特製麻辣オイル付き~」(税込530円)は、豚ひき肉、玉ねぎ、筍を豆板醤と花椒で炒め、味噌だれ、花椒オイルで味をととのえた肉味噌ともやし、白髪ねぎ、きゅうり、きくらげ、ローストピーナッツを中華麺に盛りつけた。別添の特製麻辣オイルを加えることで香ばしいラー油の香りとローストしたねぎ油の風味が楽しめるようになっている。

2020/07/29 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R