忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/19

精美の食べ物ブログ!台風 秋冬野菜 不足 年内まだまだ・・・ 低温

精美スキンケアクリニック公式サイト

日本農業新聞  12/2(土) 7:04配信



 10月下旬に上陸した台風21号と11月後半の低温の影響で、秋冬野菜の出荷量が伸び悩んでいる。ダイコン、キャベツ、レタス、ナスといった主力品目で影響が目立つ。関東や西日本の産地では、暴風雨による畑の冠水や農業用ハウスの倒壊などの被害が尾を引き、11月後半からの低温も加わり生育が鈍い。年内は平年より寒い日が続く見通しで、野菜の出回り不足は当面続きそうだ。

尾を引くダメージ生育回復せぬまま 主産地の高知、千葉

 冬に出荷される野菜の主産地、高知県では台風21号により農業用ハウスの倒壊が相次いだ。高知県園芸連によると、今年の作付けを断念した農家もいるという。特に、ナス、キュウリ、ニラなどの出荷が増えない状況で「出荷量は全体で2割ぐらい少ない状況」(園芸振興部)にある。

 同県では加温ハウスによる栽培が盛んなことから、低温による生育不良は最小限に抑えられるものの「日照不足で花が落ちて収穫量が上がらない。しばらく出荷量は伸び悩む」(同部)と、頭を悩ませている。

 台風21、22号による農林水産業の被害総額が約46億円と、過去10年間の台風被害で最大となった千葉県。JAちばみどり管内も強風に見舞われ、特に塩害を受けた高台の沿岸部で大きな影響が出た。ダイコンの生育が遅れ、キャベツも小玉傾向となっている。

 JA営農センター銚子管内では台風や低温の影響で生育が1、2週間遅れており、11月のダイコンの出荷量は前年比53%、キャベツは79%となっている。同センターによると、2月ごろまで影響が出るとみられる。

 こうした中、農家は除塩や殺菌剤による対策を実施し、収穫が回復に向かうよう取り組んでいる。ただ今後、低温が続けば「生育にブレーキがかかってしまう。霜が発生すると傷んで収穫までたどり着けない」(JA営農部)と懸念する。

軒並み相場高

 台風や低温の影響は市況にも出ている。12月1日の野菜主要14品目の日農平均価格を見ると、ダイコンは1キロ114円と平年比(過去5年の平均価格)と比べ187%、ハクサイ同95円(176%)、キャベツ同109円(145%)、レタス同501円(259%)、ナス同559円(131%)と、平年より高値で推移している。

 農水省によると、10月下旬に襲来した超大型で非常に強い台風21号による農業被害は45都府県で347億7000万円(11月30日時点)。政府は21号による豪雨被害を激甚災害に指定した。

冬の訪れ早く

 低温傾向は今後もしばらく続きそうだ。気象庁は1日、東日本と西日本で11月中旬からの低温がさらに2週間ほど続くとの見通しを発表した。偏西風が南に蛇行して強い寒気が流れ込むためだ。

 12月は、気温が北日本、東日本、西日本で平年より低く、特に12月前半は日本海側を中心に降雪量がかなり多くなる恐れがある。1、2月の気温は北日本は平年並みか高い、東日本以西はほぼ平年並みと見込む。

 11月は低温と、後半の降雪による日照不足が顕著だった。平均気温は平年と比べ、北日本と東日本で0・4度、西日本は0・6度下回った。沖縄・奄美は0・7度高かった。寒気の影響で、中旬は北日本の広い範囲や、東日本の日本海側を中心に平野部でも雪が降った。下旬は北日本、東日本の日本海側を中心に雨や雪の日が多かった。

 同庁は「今年は冬の訪れが早く、暖冬が続いた過去2年と比べて寒い冬となりそう」(気候情報課)とみる。

PR

2017/12/04 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!中学給食、センター方式に 寒川町、大磯問題受け変更

精美スキンケアクリニック公式サイト

カナロコ  11/28(火) 7:07配信





 神奈川県寒川町は27日、2019年1月に町立中学校で開始予定だった「デリバリー方式」の給食を取りやめ、小中一括の「給食センター方式」に提供方法を変更、あらためて23年をめどに実施する方針を明らかにした。

 製造・配送を外部委託するデリバリー方式を巡っては、大磯町立中学校で食べ残しの多さと異物混入の問題が発覚していた。寒川町によると、生徒や保護者からデリバリー方式に不安の声が上がったことなどが理由という。

 同町の小学校5校は校内で調理する「自校直営式」を採用。中学校3校では牛乳だけを提供する「ミルク給食」を実施しているが、町は15年2月、中学校について持参弁当と給食を選べる選択制のデリバリー方式の導入を決めた。

 しかし、今年9月に大磯町立中学校で異物混入などが発覚。寒川町が10月に利用するとしていた生徒と保護者(計905世帯)にアンケートを行ったところ、利用したいと回答した保護者は47%、生徒は23%だった。今月のPTA連絡協議会でも学校関係者から不安視する意見が寄せられた。

 一方、小学校給食については、17年度当初予算に1億5千万円を計上し、老朽化した1校の給食室の改修を8月に予定していたが、自校直営式を今後も維持した場合のコストを考慮。中学校の提供方法と合わせて検討し、小中学校の給食を一括で調理する給食センターを設置することにした。

 木村俊雄町長は「安全な給食を提供するため、最終的にセンター化という選択をした。給食センターは町有地を活用していきたい」と語った。

2017/11/28 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!神戸ビーフ高騰やまず 輸出増などで不足慢性化

精美スキンケアクリニック公式サイト

神戸新聞NEXT 11/21(火) 6:06配信





 神戸ビーフの高騰が続いている。訪日外国人のレストラン需要や輸出の拡大で不足が慢性化しているためだ。一方、地元で市民に親しまれてきた街の精肉店では高価格のため地元客から敬遠され店頭でほとんど見られなくなっている。お歳暮商戦も販売が見通せない状況という。需給バランスが崩れる中で、JA全農兵庫の直営レストラン「神戸プレジール本店」(神戸市中央区)の神戸ビーフ偽装問題も起きた。「神戸の人が神戸ビーフのすき焼きを食べるという文化はなくなる」(精肉店)と悲壮な声も聞かれる。

 神戸ビーフ肩バラすき焼き用450円(100グラム)-。神戸市長田区の精肉店「マルヤス食品」は7月に移転した新店で、神戸ビーフのサービス品を店頭に並べ続ける。「この値段では採算はとれないが、新店をアピールするため」と店主の吉田安夫さん(68)。

 同店は、本物の神戸ビーフを流通させるために生産者や食肉業者、消費者らでつくる神戸肉流通推進協議会の指定店。約1年前まで神戸ビーフだけで3種類ほどを販売していたが、店が狭くなったこともあり現在は1種類のみ。「値上がりで扱えるものが減った。あと(期待できる需要)は年末の注文ぐらい」と、吉田さんの表情は厳しい。

 神戸ビーフを含む但馬牛の枝肉価格は、11年度の平均約92万円から、16年度には約148万円と、5年間で1・6倍に上昇。神戸市内に約50店ある指定店でも、百貨店や老舗店を除くと神戸ビーフが全くない店も珍しくない。3、4年前から扱っていないというある店主は「肉を増やす体制ができていないのに輸出して流れがおかしくなった」と悔しさをにじませる。

 一方で、外国人向けや海外での需要の伸びは著しい。輸出は12年に解禁されてから、すでに21カ国・地域に拡大。海外で同協議会が指定する神戸ビーフ販売店・レストランは、13年の14店から159店(今年7月現在)に増え、国内を含めた全体の3分の1を占める。

 神戸・三宮、元町でも近年、30店ほどある同協議会指定のレストラン以外に、神戸ビーフの看板を掲げる店が急増。全体で「おそらく80軒ぐらいあるのでは」(飲食業関係者)という。

 需要拡大に応えるため、兵庫県は、但馬牛を産む繁殖牛を増やす施策を強化。全国で繁殖牛の減少が進む中、県内ではこの10年で1万4800頭から1万6100頭に増えた。ただ、20年度に2万頭とする目標の達成は厳しい状況だ。

 県畜産課は「生産者の高齢化や後継者不足はあるものの、繁殖雌牛を増やすための補助事業の利用が増えており、今後はもう少し上向きになるはず」と期待する。(辻本一好)

2017/11/21 未選択 Comment(0)

精美の料理ブログ!平野レミさんが語る「トマト手つぶし伝説」の真相

精美スキンケアクリニック公式サイト

AERA dot. 11/10(金) 11:30配信




 NHK「きょうの料理」「20分で晩ごはん」に出演する度に独特な料理の数々がネットで話題になってきた料理研究家の平野レミさん。そんなユニークな料理の原点、そして平野さんにとっての家庭料理とは?

*  *  *
 この間、息子たちのところに遊びに行って、すごいうれしいことがあったの! 長男のところでステーキを焼いてくれたんだけれど、私の作り方とまるで同じ。ソースの作り方まで。次男のところに行ったら、そこも同じ。まるで自分の家にいるみたいでうれしくて、うれしくて。感動しました。

 私が作っている料理は100年前の、祖父の代から受け継いでいるもので、それをお嫁さんたち(女優・上野樹里、食育インストラクター・和田明日香)が引き継いでくれている。料理は「絆」だなと思うし、「料理のDNA」は受け継がれていくものなんだなと思う。家庭料理ってほんとうに大事よね。

 初めて「きょうの料理」に出たのは、シャンソン歌手として。料理家でない人たちが自慢の料理を紹介するというコーナー。そのあと(1985年)今みたいな講師のかたちでの依頼があって、私は料理の学校に行っていないし、喉をごっくんと通ったときにおいしいと思えれば料理のプロセスにはこだわらない考え。料理愛好家なの。

「家でやるのと同じようにしか作れませんよ」と言って番組に出て、いつものように湯むきしたトマトを手でつぶしたら、賛否両論の議論が巻き起こっちゃって。番組プロデューサーはかなり困ったみたいね。ところが、しばらくして新聞に「平野レミの料理はユニークで、とても楽しい」という声が載ったら、1回きりの出演のつもりが今日まで続いちゃった。

「きょうの料理」はドライリハーサルがあって、カメラリハーサルがあって、それから本番。丁寧なんだけれど、私はだんだんパワーがなくなっちゃう。本番が一番元気がなくなるの。だから今度「20分で晩ごはん」に出るときは「カメラリハーサルなしでぶっつけ本番でやらせて」って言おうと思ってる。もし途中で失敗したら「ごめん」って正直に謝ってやり直せばいいのだし。恥ずかしいことなんてなにもない。失敗もあれば、成功もある。それが家庭料理というものじゃない? 

 私のことを「歩く放送事故」って言う人もいるみたいだけれど、私がテレビに出ると「レミが出るぞ。待機!」っていっせいにツイッターで拡散されるんですって。料理は楽しむもの。テレビを見ている人と一緒にその気持ちを味わいたいですよね。
(編集部・石田かおる)

2017/11/14 未選択 Comment(0)

精美の食べ物ブログ!納豆消費 最高の勢い 粘り強く魅力発信

茨城新聞クロスアイ  11/8(水) 8:00配信




納豆の人気が高まり、2017年の消費額は過去最高を記録した16年をさらに上回る勢いとなっている。安くて栄養豊富な点が節約志向にマッチし、最近は高めの商品も健康重視の女性らに売れている。地域や世代間で消費に差があり、消費額が昨年最多だった水戸市や業界関係者は粘り強く魅力を発信している。

全国納豆協同組合連合会(東京)によると、業務用を含む16年の消費額は推計で2184億円。11年比で26%増え、以前のピークの04年を超えた。タンパク質やカルシウムが多く、価格は手頃。保存も簡単で「消費者ニーズにぴったり」(同連合会)なため、高齢の単身世帯などでよく売れている。

総務省の家計調査では、16年の1世帯(2人以上)当たりの納豆消費額は前年比5%増の3835円。17年1~9月も前年同期を2・5%上回っている。

食品スーパー向け商品や土産品を中心に約20種類を製造する納豆メーカーのだるま食品(水戸市)は、特にスーパー向けの販売を伸ばしている。同社産納豆の原料は全て国産大豆。高野正巳社長は「少し高くても、消費者はこだわりの商品を手にする傾向が出始めている」と、さらなる消費拡大に期待を込める。

舟納豆で知られる丸真食品(常陸大宮市)も、前年に比べ、売り上げが10%増と好調だ。小堀進専務は「かつての輸入原料による価格競争が落ち着きつつあり、市場での国産大豆の比率が高まっている。このため、商品単価も上がっており、消費額の増加に影響しているのではないか」と分析した。

都道府県庁所在地別の16年の1世帯当たり消費額は水戸市が最多の5563円で、全国1位を奪還した。盛岡市の5562円、福島市の5388円と続く。最少の和歌山市(1766円)など関西は伝統的に少ないが、5年前に比べ大阪市などで消費は上向きだ。

「納豆の本場」として、水戸市や県、製造業者でつくる団体などは消費拡大を促す催しを展開。街頭イベントや市民講座、納豆早食い大会の開催などでPRに努めている。

連合会の調べでは、若者の間でも食べる頻度が増えつつあるが、消費額は中高年に比べてまだ少ない。担当者は「小さい頃に食べれば大人になっても習慣になる。学校給食で出して親しんでほしい」と話している。

★納豆消費の地域差 
全国納豆協同組合連合会の6月の調査では、週1回以上納豆を食べる人の割合は東北の75・6%に対し、近畿は48・8%、中四国は47・3%だった。東日本沿岸では冬の休漁時の重要な備蓄食だったが、そうした伝統のない西日本ではにおいやネバネバした食感への苦手意識があるようだ。年代別では50代以上の64・7%に対し、20代は55・8%。全体として男性の割合は女性より低い。以前より食べる頻度が増えた人の割合は20代が最高で、地域別では中部、関東の順で高かった。

2017/11/08 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
精美スキンケアクリニック
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(08/26)
(08/23)
(08/19)
(08/17)
(08/11)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R